代表 村上玄一

代表者挨拶

丹波篠山市で、持続可能な農業に取り組んでいます。2021年、神戸から丹波篠山市に移住し、憧れていた自然豊かな暮らしを始めました。
一方で、農業者の高齢化や担い手不足、荒れていく田畑を目の当たりにし、「このままでは当たり前に食べているものが食べられなくなるのでは」と
強い危機感を抱きました。「それなら、自分たちがやるしかない。」地域の農地を守り、次世代へつなぐ農業を目指し挑戦しています。
これからも「美味しい!」の笑顔を広げ、皆さまの食卓に幸せをお届けできるよう努めてまいります。

代表 村上玄一

 

ONEBEANSの取り組み

生産から食卓へ

ベビーリーフの畑
黒枝豆の収穫
田んぼの様子
収穫された作物

農業(ベビーリーフ・黒枝豆・米)

人と地球にやさしい農業を、丹波篠山から。
ONEBEANSは、兵庫県・丹波篠山で「未来につながる農」を目指して、微生物の力を活かした土づくりに取り組んでいます。

農業者の高齢化や耕作放棄地の増加を目の当たりにし、私たちは会社員を辞めてゼロから農業の世界に飛び込みました。

農薬や化学肥料に頼らず、手間をかけて育てるベビーリーフや丹波黒枝豆。お客様と食の安心を育てるお米の定期便。

自然と向き合い、虫や天候に一喜一憂しながら、いただく命と、今日の一日を大切に。
あなたの食卓にも、季節とつながる「おいしい」をお届けします。

ベビーリーフの畑
黒枝豆の収穫
田んぼの様子
収穫された作物

お米から育てて作る糀店
(米生産・糀づくり・各種調味料)

夏の祭りで有名な「デカンショ節」にこんな一節があります。
「灘の銘酒はどなたがつくる おらが自慢の丹波杜氏」

かつて丹波地方では、冬の農閑期に農家たちが灘の酒蔵で働き、酒造りの腕が良いと評判だったそうです。彼らは「丹波杜氏(たんばとうじ)」と呼ばれ、糀づくり酒づくりの技を代々伝えてきたのです。

私たちONE BEANSも、地元の方々にご指導いただき、地域の豊かな食文化を継承すべく、糀づくりを始めました。

自ら育てたお米を使い、土から食卓まで一貫して関わる。
この土地ならではの知恵と手仕事を、現代の暮らしにそっと繋いでいきたい。
そう願いながら、今日も発酵の香りに包まれています。

ベビーリーフの畑
黒枝豆の収穫
田んぼの様子
収穫された作物

純国産メンマプロジェクト

日本各地で深刻化している「放置竹林」問題。
竹は成長が早く、放っておくと山を覆い尽くし、農地のそばではイノシシなどの害獣の隠れ家にもなってしまいます。

一方、ラーメンに入っているおなじみの“メンマ”——
実はそのほとんどが中国からの輸入品で、**純国産のメンマは流通量のわずか1%に過ぎません。
「国内では竹が余って困っているのに、食卓では外国産の竹を食べている」
そんな矛盾に気づいたとき、私たちONE BEANSは動き始めました。

九州・糸島から始まり全国へ広がっている「純国産メンマプロジェクト」に参加し、竹を“楽しみながらおいしく活かす”という形で、竹林整備と資源循環に取り組んでいます。

活動の拠点は、丹波篠山・真南条地区。
この地でも広がる放置竹林に向き合いながら、2021年からプロジェクトを開始。改良を重ねながら、やっとの想いで商品化を果たし、販売や地域の仲間の輪も広がってきました。放置されていた竹林が、いま、おいしい笑顔に生まれ変わりつつあります。

ベビーリーフの畑
黒枝豆の収穫
田んぼの様子
収穫された作物

つながる食卓プロジェクト
(マルシェ・小売店・通販)

ONE BEANSの“つくる”は、単に「売るため」じゃなく、つながるために。
マルシェ出店やネット販売、小売店・飲食店への卸販売や、お米の定期便。そして糀づくりや味噌づくり、竹メンマのワークショップなど、私たちは「食」を通して「食」に関心のある全ての人との関係を育てています。

誰がどう育て、どんな想いで届けるのか。
その背景まで伝えることが、ただの“消費”ではなく“参加”になると信じて。

ここだけでしか味わえない。自然と向き合いながら、美味しさを追求し、楽しみながら日々奮闘中。
SNSでも日常や活動の様子を発信していますので、ぜひ覗いてみてください。

収穫体験やワークショップなども季節に応じて開催。
いつでも、お気軽に丹波篠山へ。
愉快な夫婦と仲間たちが、笑顔でお待ちしています。

 


 

STORY

創業ストーリー

story1
story8
story7
story6
story5
story4
story3
story2

 


 

COMPANY

会社概要

会社概要

会社名 ONE BEANS合同会社
代表者 村上玄一
設立 令和7年6月9日
資本金 600,000円
従業員数 15名(令和7年7月現在)
作付面積 7ha(令和7年7月現在)
年間生産量 米:12トン
メンマ:1.5トン
所在地 兵庫県丹波篠山市西古佐942
問い合わせ先 info@one-beans.com
事業内容 農業・農産加工

沿革

2010年 管理栄養士を取得
2017年 農業に関心を持ち、丹波篠山で農業や食品加工のお手伝いを始める
2021年4月 神戸から丹波篠山へ移住、地域おこし協力隊として活動開始
2021年5月 純国産メンマプロジェクト開始
2022年4月 認定新規農業者を受け創業、丹波篠山市真南条にて1haの丹波黒枝豆栽培を開始、糀発酵調味料の加工・販売開始
2023年4月 2haの圃場に拡大、特別栽培米でのお米栽培開始
2023年5月 広島・梶谷農園にてベビーリーフ栽培研修、ビニールハウス3棟建設
2023年7月 加工所・販売所「KURA」開設
2023年11月 味噌仕込み・糀仕込みワークショップ事業開始
2024年4月 圃場を4haに拡大
2025年4月 圃場を7haに拡大
2025年6月 合同会社の起業
PAGE TOP